<休診のお知らせ>
6月20日(金)から22日(日)まで学会参加のため休診させていただきます。
6月23日(月)より通常診療いたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
令和7年4月22日 院長
<医療DX推進体制整備加算に係る掲示について>
1. オンライン請求を行っています。
2. オンライン資格確認を行う体制を有しています。
3. 電子資格確認を利用して取得した診療情報を、診療を行う診察室等で閲覧又は活用できる体制を有しています。
4. 電子処方箋の発行については現在整備中です。(令和7年3月31日までの経過措置)
5. 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については現在整備中です。(令和7年9月30日までの経過措置)
6. マイナンバーカードの健康保険証利用について、お声かけ・ポスター掲示を行っています。
7. 医療 DX 推進の体制に関する事項および質の高い診療を実施するための十分な情報を取得、および活用して診療を行うことについて当医療機関の見やすい場所およびホームページに掲載しています。
令和7年4月7日 院長
<求人情報のご案内>
下記の求人を募集しています。
令和6年8月30日 院長
<達一郎医師 診察日追加について>
令和6年6月より、達一郎医師の診察日が下記の通りになります。
火曜(午前・午後)、水曜(午前)、金曜(午前・午後)、土曜(午前)
発熱者対応やワクチン接種などと、並行しての診療となります。
そのため、お待たせする場合がありますので、予めご了承ください。
他の医師の診察日には変更ありません。
よろしくお願いいたします。
令和6年5月17日 院長
<当院での発熱外来廃止について>
新型コロナウイルス感染症については、令和5年5月8日から法律上5類感染症に位置付けられております。
当院では、それ以降も発熱外来としての形態を継続してまいりました。
法律改正に伴い、当院でも令和6年4月1日より発熱外来を廃止させていただきます。
発熱や咳など風邪症状がある方も、通常通り外来受付へお越しください(予約不要)。
その際は、ぜひともマスク着用などにて他の患者様へのご配慮をお願いいたします。
なお咳が強い患者様については、別室か自家用車での待機をご案内させて頂くこともあります。
よろしくお願いいたします。
令和6年3月8日 院長
<令和5年4月1日から受付方法が変わります>
マイナンバーカードシステムへの移行に伴う受付方法変更となります。
従来通り、当院の診察券は必ずお持ち下さい。
ご来院時、まず窓口では「診察券」のみお預かりいたします。
受付後、「保険証」または「マイナンバーカード」での資格確認を行います。
資格確認の際はスタッフが適宜お声掛けいたします。
診察券をお持ちでない方は、診察順が後になってしまう場合があります。
また診察券の再発行をご希望の方は、再発行料50円を頂きますので合わせてご了承ください。
令和5年4月1日 院長
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00 - 12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
15:00 - 18:00 | ○ | ○ | 休 | ○ | ○ | 休 |
医院名 | 医療法人社団 爽風会 守屋医院 |
---|---|
院長 | 守屋 爽一(精神科、心療内科) |
医師 | 守屋 佳寿子(内科、小児科) 守屋 達一郎(精神科、心療内科)*火曜・水曜・金曜・土曜のみ |
住所 | 〒350-0225 埼玉県坂戸市日の出町7-29 ※東武東上線 越生線 坂戸駅北口から徒歩5分。 |
診療科目 | 精神科・心療内科・内科・小児科 |
電話番号 | 049-284-8586(診療所) |
併設施設 | ◆デイサービス のぞみ 電話 049-288-3155 FAX 049-288-3157 ◆通所介護 リハビリテーション アール 電話・FAX 049-284-7743 ◆居宅介護支援事業所 電話 049-288-3155 FAX 049-288-3157 |
診療予約など | 精神科と心療内科は初診予約が必要です。 お電話にてご確認下さい。 ※症状などによっては他の医療機関へ紹介させて頂く場合がございます。 ※原則として20歳以上となります。 ※電話、メールでのご相談は原則として対応しておりません。 ※予約をキャンセルされる場合には、診療時間内に電話にてご連絡ください。 ※他の医療機関に受診されている方は紹介状(情報提供書)をお持ちください。 |
個人情報保護方針について | 詳しくはこちら▶ |